ITエンジニアの資格 おすすめ38選!

人気記事

ITエンジニアを目指す方向けにスキルアップに役立つ、おすすめの資格をご紹介します。
ITエンジニア種別ごとに取得するべき資格を記載しているのでぜひ参考にしてください!

この記事で解決できるお悩み

・そもそもITエンジニアの資格にはどんな種類があるの?
・専門性を身につけたいけど、ITエンジニアの資格はいっぱいあって何を取得すればいいかわからない。
自分が目指すITエンジニアになるために必要な資格って何だろう?

ITエンジニアになるために資格は必要?

結論から言うとITエンジニアになるために資格は必要です!
正確には資格を取得できるレベルの知識を身につけておく必要があります。

前提知識が身についていないとチーム内外で円滑なコミュニケーションが取れません!
具体的には下記のような状況に陥ります。

  • チームの打合せで専門用語が飛び交っているけど、何を言っているのか理解できない。
  • 知識が浅いために、上司やお客様からの質問に的確に答えられない。

こんな状況を回避するためにも資格は取得する必要があります!

ITエンジニアの資格にはどんなものがあるの?

「資格が必要なのはわかったけど、どの資格を取得すればいいんだろう?」
そう思った方向けにITエンジニアの資格種別とおすすめの資格をご紹介いたします!

資格の種別

エンジニアの資格には、国家資格、ベンダー資格、民間資格の3種類の資格があります。
それぞれの特徴を理解した上で取得する資格を決めましょう!

資格種別認定元特徴
国家資格IPA(情報処理推進機構)・認知度が高く、能力証明につながりやすい
・有効期限がない
・受験料が安い
・年に1〜2回実施される
ベンダー資格製品の提供企業・製品の仕様に沿った知識が問われる
・別ベンダー製品では活用できない可能性あり
・資格に有効期限があることが多い
・受験料が高い
・年に何回でも受験可能(テストセンター)
民間資格NPO法人など・受験料が高い
・特定の製品に依存しないので汎用性が高い

おすすめ資格38選

国家資格、ベンダー資格、民間資格の種別ごとにおすすめ資格をご紹介します!

国家資格

IPA(情報処理推進機構)が認定元の資格で、下記画像のような試験区分があります。

基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験は年2回、
春季(4月)と秋季(10月)に実施されます。
高度試験(赤色)は春季、秋季のどちらか一方で年1回実施されます。
ITパスポート試験はCBT方式の試験となっており、テストセンターで随時受験可能です。

申し込み方法などの詳細はIPAの公式ページをご確認ください!

1. ITパスポート試験

エンジニアに限らず、社会人ならば身につけておきたい基礎的な知識が身に付きます。
テクノロジ系、マネジメント系、ストラテジ系の三種類の問題が出題されます。

CBT方式となっており、いつでも受験が可能です。
合格率も約60%と比較的取得しやすい資格になりますが、スキルの証明としては物足りない印象があります。
IT分野に苦手意識がある方に基礎固めとして受験することをおすすめします。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間120分
試験日随時
料金7,500円(税込)
出題形式選択肢
出題数100問
 テクノロジ系 :45問
 マネジメント系:20問
 ストラテジ系 :35問
合格点600点/1000点
合格率約60%

2. 基本情報技術者試験

エンジニアとしての基本的な知識・技能が身に付き、新入社員に取得を推奨している企業もあります。
科目A、Bの二種類出題され、科目AはITパスポート試験と似通った内容となります。
科目Bではプログラミングやアルゴリズムに関する問題が出題されるので、過去問などで対策をした上で受験することをおすすめします。

令和5年度より、CBT方式となったため、いつでも受験可能です。
合格率はCBT方式以前は25%でしたが、CBT方式となってからは40〜50%となっており、取得しやすくなっています。
新人エンジニア向けにおすすめの資格となります。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間科目A:90分 科目B:100分
試験日随時
料金7,500円(税込)
出題形式選択肢
出題数科目A:60問
 テクノロジ系 :41問
 マネジメント系:7問
 ストラテジ系 :12問
科目B:20問
 プログラミング、アルゴリズム、セキュリティ
合格点600点/1000点
合格率40〜50%

3. 応用情報技術者試験

エンジニアとしての応用的な知識・技能が身に付きます。
基本技術者試験の上位資格にあたり、更なるスキルアップをしたい方は受験をおすすめします。

筆記試験となっており、午前は選択式、午後は文章題が出題されます。
午後試験は問1(情報セキュリティ)が必須で、残り4問を問2〜問11から選択します。
得点を取りやすい問題を選択する、あるいは事前に分野を絞って学習すれば高得点を狙えます。
合格率は20〜30%となっており、エンジニアとしてのスキル証明になりうる資格です。

項目名内容
試験方式筆記試験
試験時間午前:9:30〜12:00
午後:13:00〜15:30
試験日春季試験:4月の第3日曜日
秋季試験:10月の第2日曜日
料金7,500円(税込)
出題形式午前:選択肢
午後:選択肢、記述
出題数午前:80問
 テクノロジ系 :50問
 マネジメント系:10問
 ストラテジ系 :20問
午後:5問(問1は必須、問2〜問11から4問選択)
合格点午前:60点/100点
午後:60点/100点
合格率20〜30%

4. ITサービスマネージャ試験

サービスリリース後の運用・保守に関わる知識・技能が身に付きます。
応用情報技術者試験の上位資格にあたり、運用・保守の分野でスキルアップをしたい方は受験をおすすめします。

筆記試験となっており、午前は選択式、午後は文章題が出題されます。
午後I試験は問1〜3から2問選択し、午後II試験は問1、2から1問選択します。
試験範囲が広く、対策が難しいですが、IPAの公式ページに掲載されている過去問を繰り返し解くことで対策することをおすすめします。

合格率は15%程度となっており、運用・保守を行うエンジニアとしてのスキル証明になりうる資格です。

項目名内容
試験方式筆記試験
試験時間午前 I :9:30〜10:20
午前 II:10:50〜11:30
午後 I :12:30〜14:00
午後 II:14:30〜16:30
試験日春季試験:4月の第3日曜日
料金7,500円(税込)
出題形式午前:選択肢
午後:選択肢、記述
出題数午前 I :30問
午前 II:25問
午後 I :2問(問1〜3から2問選択)
午後 II:1問(問1〜2から1問選択)
合格点午前 I :60点/100点
午前 II:60点/100点
午後 I :60点/100点
午後 II:60点/100点
合格率約15%

5. エンベデッドシステム スペシャリスト試験

組み込みシステム開発に関わる知識・技能が身に付きます。応用情報技術者試験の上位資格にあたり、組み込みシステム開発の分野でスキルアップをしたい方は受験をおすすめします。
組み込みシステム開発について知りたい方はこちらをご覧ください。

筆記試験となっており、午前は選択式、午後は文章題が出題されます。
午後I試験は問13から2問選択し、午後II試験は問12から1問選択します。

試験範囲が広く、対策が難しいですが、IPAの公式ページに掲載されている過去問を繰り返し解くことで対策することをおすすめします。

合格率は15%程度となっており、組み込みシステム開発を行うエンジニアとしてのスキル証明になりうる資格です。

項目名内容
試験方式筆記試験
試験時間午前 I :9:30〜10:20
午前 II:10:50〜11:30
午後 I :12:30〜14:00
午後 II:14:30〜16:30
試験日秋季試験:10月の第2日曜日
料金7,500円(税込)
出題形式午前:選択肢
午後:選択肢、記述、論述
出題数午前 I :30問
午前 II:25問
午後 I :2問(問1〜3から1問選択)
午後 II:1問(問1〜2から1問選択)
合格点午前 I :60点/100点
午前 II:60点/100点
午後 I :60点/100点
午後 II:60点/100点
合格率約15%

6. データベーススペシャリスト試験

データベースに関わる知識・技能が身に付きます。
応用情報技術者試験の上位資格にあたり、データベースの分野でスキルアップをしたい方は受験をおすすめします。

筆記試験となっており、午前は選択式、午後は文章題が出題されます。
午後I試験は問1〜3から2問選択し、午後II試験は問1、2から1問選択します。
試験範囲が広く、対策が難しいですが、IPAの公式ページに掲載されている過去問を繰り返し解くことで対策することをおすすめします。

合格率は15%程度となっており、データベース開発を行うエンジニアとしてのスキル証明になりうる資格です。

項目名内容
試験方式筆記試験
試験時間午前 I :9:30〜10:20
午前 II:10:50〜11:30
午後 I :12:30〜14:00
午後 II:14:30〜16:30
試験日秋季試験:10月の第2日曜日
料金7,500円(税込)
出題形式午前:選択肢
午後:選択肢、記述
出題数午前 I :30問
午前 II:25問
午後 I :2問(問1〜3から2問選択)
午後 II:1問(問1〜2から1問選択)
合格点午前 I :60点/100点
午前 II:60点/100点
午後 I :60点/100点
午後 II:60点/100点
合格率約15%

7. ネットワークスペシャリスト試験

ネットワークに関わる知識・技能が身に付きます。
応用情報技術者試験の上位資格にあたり、ネットワークの分野でスキルアップをしたい方は受験をおすすめします。

筆記試験となっており、午前は選択式、午後は文章題が出題されます。
午後I試験は問1〜3から2問選択し、午後II試験は問1、2から1問選択します。
試験範囲が広く、対策が難しいですが、IPAの公式ページに掲載されている過去問を繰り返し解くことで対策することをおすすめします。

合格率は15%程度となっており、ネットワーク開発を行うエンジニアとしてのスキル証明になりうる資格です。

項目名内容
試験方式筆記試験
試験時間午前 I :9:30〜10:20
午前 II:10:50〜11:30
午後 I :12:30〜14:00
午後 II:14:30〜16:30
試験日春季試験:4月の第3日曜日
料金7,500円(税込)
出題形式午前:選択肢
午後:選択肢、記述
出題数午前 I :30問
午前 II:25問
午後 I :2問(問1〜3から2問選択)
午後 II:1問(問1〜2から1問選択)
合格点午前 I :60点/100点
午前 II:60点/100点
午後 I :60点/100点
午後 II:60点/100点
合格率約15%

8. 情報処理安全確保支援士試験

セキュリティに関わる知識・技能が身に付きます。
応用情報技術者試験の上位資格にあたり、セキュリティの分野でスキルアップをしたい方は受験をおすすめします。

筆記試験となっており、午前は選択式、午後は文章題が出題されます。
午後I試験は問1〜3から2問選択し、午後II試験は問1、2から1問選択します。
試験範囲が広く、対策が難しいですが、IPAの公式ページに掲載されている過去問を繰り返し解くことで対策することをおすすめします。

合格率は15%程度となっており、セキュリティ対策を行うエンジニアとしてのスキル証明になりうる資格です。

項目名内容
試験方式筆記試験
試験時間午前 I :9:30〜10:20
午前 II:10:50〜11:30
午後 I :12:30〜14:00
午後 II:14:30〜16:30
試験日春季試験:4月の第3日曜日
秋季試験:10月の第2日曜日
料金7,500円(税込)
出題形式午前:選択肢
午後:選択肢、記述
出題数午前 I :30問
午前 II:25問
午後 I :2問(問1〜3から2問選択)
午後 II:1問(問1〜2から1問選択)
合格点午前 I :60点/100点
午前 II:60点/100点
午後 I :60点/100点
午後 II:60点/100点
合格率約15%
9. 情報セキュリティマネジメント試験

情報システムの利用部門担当者として必要となるセキュリティに関わる知識・技能が身に付きます。セキュリティの分野(利用部門レベル)でスキルアップをしたい方は受験をおすすめします。
情報処理安全確保支援士がシステム開発者向けの試験となっているのに対し、本試験はシステムの利用者向けの試験となっています。

CBT形式の試験となっており、科目A、科目Bで合計60問が出題されます。
こちらの過去問道場で繰り返し過去問を解いて対策することをお薦めします。

システム利用者向けの資格ということもあり、合格率は60%程度と比較的合格率が高く、取得しやすい資格となっています。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間120分
試験日随時
料金7,500円(税込)
出題形式科目A:選択肢
科目B:選択肢
出題数60問(科目A、B合わせて)
合格点600点/1000点
合格率約60%
10. プロジェクトマネージャ試験

システム開発時のプロジェクトマネージメントに関わる知識・技能が身に付きます。
応用情報技術者試験の上位資格にあたり、プロジェクトマネージメントの分野でスキルアップをしたい方は受験をおすすめします。
ただし、IPAが主催する他試験と比較し、これまでの経験に基づき、回答する論述問題が出題されるので本試験については仕事で経験を積んでから受験することをおすすめします。

筆記試験となっており、午前は選択式、午後は文章題、論述が出題されます。
午後I試験は問1〜3から2問選択し、午後II試験は問1、2から1問選択します。

合格率は15%程度となっており、プロジェクトマネージメントを行うエンジニアとしてのスキル証明になりうる資格です。

項目名内容
試験方式筆記試験
試験時間午前 I :9:30〜10:20
午前 II:10:50〜11:30
午後 I :12:30〜14:00
午後 II:14:30〜16:30
試験日秋季試験:10月の第2日曜日
料金7,500円(税込)
出題形式午前:選択肢
午後:選択肢、記述、論述
出題数午前 I :30問
午前 II:25問
午後 I :2問(問1〜3から2問選択)
午後 II:1問(問1〜2から1問選択)
合格点午前 I :60点/100点
午前 II:60点/100点
午後 I :60点/100点
午後 II:60点/100点
合格率約15%

11. システムアーキテクト試験

システムの基盤開発に関わる知識・技能が身に付きます。
応用情報技術者試験の上位資格にあたり、システム基盤開発の分野でスキルアップをしたい方は受験をおすすめします。
こちらについても、これまでの経験に基づき、回答する論述問題が出題されるので本試験については仕事で経験を積んでから受験することをおすすめします。

筆記試験となっており、午前は選択式、午後は文章題、論述が出題されます。
午後I試験は問1〜4から2問選択し、午後II試験は問1〜3から1問選択します。

合格率は15%程度となっており、システム基盤開発を行うエンジニアとしてのスキル証明になりうる資格です。

項目名内容
試験方式筆記試験
試験時間午前 I :9:30〜10:20
午前 II:10:50〜11:30
午後 I :12:30〜14:00
午後 II:14:30〜16:30
試験日春季試験:4月の第3日曜日
料金7,500円(税込)
出題形式午前:選択肢
午後:選択肢、記述、論述
出題数午前 I :30問
午前 II:25問
午後 I :2問(問1〜4から2問選択)
午後 II:1問(問1〜3から1問選択)
合格点午前 I :60点/100点
午前 II:60点/100点
午後 I :60点/100点
午後 II:60点/100点
合格率約15%

12. ITストラテジスト試験

IT戦略の立案と実行に関わる知識・技能が身に付きます。
応用情報技術者試験の上位資格にあたり、IT戦略の立案と実行の分野でスキルアップをしたい方は受験をおすすめします。
こちらについても、これまでの経験に基づき、回答する論述問題が出題されるので本試験については仕事で経験を積んでから受験することをおすすめします。

筆記試験となっており、午前は選択式、午後は文章題、論述が出題されます。
午後I試験は問1〜4から2問選択し、午後II試験は問1〜3から1問選択します。

合格率は15%程度となっており、IT戦略の立案と実行を行うエンジニアとしてのスキル証明になりうる資格です。

項目名内容
試験方式筆記試験
試験時間午前 I :9:30〜10:20
午前 II:10:50〜11:30
午後 I :12:30〜14:00
午後 II:14:30〜16:30
試験日春季試験:4月の第3日曜日
料金7,500円(税込)
出題形式午前:選択肢
午後:選択肢、記述、論述
出題数午前 I :30問
午前 II:25問
午後 I :2問(問1〜4から2問選択)
午後 II:1問(問1〜3から1問選択)
合格点午前 I :60点/100点
午前 II:60点/100点
午後 I :60点/100点
午後 II:60点/100点
合格率約15%

13. システム監査技術者試験

システム監査に関わる知識・技能が身に付きます。

応用情報技術者試験の上位資格にあたり、システム監査の分野でスキルアップをしたい方は受験をおすすめします。
こちらについても、これまでの経験に基づき、回答する論述問題が出題されるので本試験については仕事で経験を積んでから受験することをおすすめします。

筆記試験となっており、午前は選択式、午後は文章題、論述が出題されます。
午後I試験は問1〜3から2問選択し、午後II試験は問1、2から1問選択します。

合格率は15%程度となっており、システム監査を行うエンジニアとしてのスキル証明になりうる資格です。

項目名内容
試験方式筆記試験
試験時間午前 I :9:30〜10:20
午前 II:10:50〜11:30
午後 I :12:30〜14:00
午後 II:14:30〜16:30
試験日秋季試験:10月の第2日曜日
料金7,500円(税込)
出題形式午前:選択肢
午後:選択肢、記述、論述
出題数午前 I :30問
午前 II:25問
午後 I :2問(問1〜3から2問選択)
午後 II:1問(問1〜2から1問選択)
合格点午前 I :60点/100点
午前 II:60点/100点
午後 I :60点/100点
午後 II:60点/100点
合格率約15%

ベンダー資格

14. CCNA (Cisco Certified Network Associate)

Cisco製品についてネットワークに関わる知識・技能が身に付きます。
ベンダー資格とはいえ、Cisco製のネットワーク機器は国内のおよそ50%のシェアを誇っているため、汎用的に使えるスキルが身に付きます。

ネットワークの分野でスキルアップをしたい方は受験をおすすめします。
Ciscoの認定資格は多岐に渡りますが、一般的なネットワークエンジニアを目指す方はエンタープライズ向けのアソシエイトレベルの資格である本試験を受験することをおすすめします。

CBT形式の試験となっており、選択肢や穴埋め、簡易環境でのシミュレーション問題などが出題されます。
シミュレーション問題については2〜3問の出題となりますが、実際にコマンドを入力してネットワーク機器の設定を行うことが求められます。
コマンドを暗記するレベルまで学習しておくことが望ましいです。

合格率は非公表のため、推測値となりますが、30%程度であると思われます。
国家資格であるネットワークスペシャリスト試験の前段として受験することをおすすめします。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間120分
試験日随時
料金36,960円(税込)
出題形式選択肢、ドラッグ&ドロップ、穴埋め、
シナリオ問題、シミュレーション問題
出題数約100問
合格点825点/1000点
合格率約30%(非公表のため、推測値)
15. ORACLE MASTER Bronze DBA 2019

Oracle製品についてデータベースに関わる知識・技能が身に付きます。
こちらもベンダー資格とはいえ、Oracle製のデータベース製品はおよそ20%のシェアを誇っているため、汎用的に使えるスキルが身に付きます。
最近はAWSやMicrosoftなどクラウドを提供するベンダーがシェアを伸ばしていますが、Oracleは依然としてメジャーな製品です。

データベースの分野でスキルアップをしたい方は受験をおすすめします。
Oracleの認定資格は多岐に渡りますが、一般的なデータベースエンジニアを目指す方は本試験を受験することをおすすめします。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。

合格率は非公表となります。
国家資格であるデータベーススペシャリスト試験の前段として受験することをおすすめします。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間120分
試験日随時
料金37,730円(税込)
出題形式選択肢
出題数70問
合格点65%
合格率非公表
16. Java SE Bronze

プログラミング言語の一つであるJavaに関わる知識・技能が身に付きます。
こちらもOracleのベンダー資格となっています。もともとSun Microsystemsという会社がJavaの開発を行なっていましたが、2010年にOracleに吸収されたため、本資格がJavaの資格のデファクトスタンダードとなっています。

Javaのスキルアップをしたい方は受験をおすすめします。
Javaはライブラリが充実しており、Webアプリケーションで使用される最も一般的な言語となっています。
Webアプリケーションを開発するエンジニアになりたい方は取得しておいて損はないはずです。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。

合格率は非公表となります。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間65分
試験日随時
料金14,630円(税込)
出題形式選択肢
出題数60問
合格点60%
合格率非公表
17. AWS Certified Cloud Practitioner

AWSクラウドに関わる知識・技能が身に付きます。
AWSのベンダー資格ですが、AWSはグローバルにおけるクラウドインフラのシェア30%程度と世界1位を誇っています。

クラウド技術について理解を深めたい方は受験をおすすめします。
本試験はAWSの認定資格の中で最も基礎的な資格となっているのでクラウドって何?と思っている方はまず初めに受験しましょう!

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。

合格率は非公表となります。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間90分
試験日随時
料金12,100円(税込)
出題形式選択肢
出題数65問
合格点700点/1000点
合格率非公表

18. Azure Fundamentals

Microsoft Azureクラウドに関わる知識・技能が身に付きます。
Microsoftのベンダー資格ですが、Azureはグローバルにおけるクラウドインフラのシェア25%程度とAWSに次ぐ世界2位となっています。

クラウド技術について理解を深めたい方は受験をおすすめします。
本試験はMicrospft Azureの認定資格の中で最も基礎的な資格となっているのでクラウドとは何?と思っている方はまず初めに受験しましょう!

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。

合格率は非公表となります。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間60分
試験日随時
料金12,500円(税込)
出題形式選択肢
出題数35問程度
合格点700点/1000点
合格率非公表
19. Google Cloud Digital Leader

Googleクラウドに関わる知識・技能が身に付きます。Googleのベンダー資格ですが、Google Cloudはグローバルにおけるクラウドインフラのシェア8%程度とAWS、Microsoftに次ぐ世界3位となっています。

クラウド技術について理解を深めたい方は受験をおすすめします。
本試験はGoogle Cloudの認定資格の中で最も基礎的な資格となっているのでクラウドとは何?と思っている方はまず初めに受験しましょう!

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。

合格率は非公表となります。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間90分
試験日随時
料金99ドル(税抜き)
出題形式選択肢
出題数50問
合格点不明
合格率非公表

民間資格

20. ITIL 4 ファンデーション

ITサービスマネジメントに関わる知識・技能が身に付きます。
ITILはITサービスマネジメントにおけるベストプラクティスがまとめられた書籍群のことです。

ITサービスマネジメントについて理解を深めたい方は受験をおすすめします。
本認定取得には研修受講と試験合格が必要となります。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。

合格率は非公表となります。

項目名内容
試験方式CBT方式(研修も有り)
試験時間60分
試験日随時
料金48,279円(税込)
出題形式選択肢
出題数40問
合格点65%以上
合格率非公表

21. LinuC レベル1

 Linuxシステムに関わる知識・技能が身に付きます。
LinuxはサーバのOSとして使用されることが多く、汎用的に活用できる資格になります。
代表的なLinux系のOSとしてRed Hat Enterprise Linux、CentOS、Ubuntu、Debianなどがあります。

Linuxについて理解を深めたい方は受験をおすすめします。
OSについての知識はどんなエンジニアになるにしても必要となります。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。
101試験と102試験の2試験に合格することで認定されます。

合格率は非公表となります。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間90分
試験日随時
料金16,500円(税込)× 2
出題形式選択肢
出題数60問程度
合格点65〜75%
合格率非公表

22. LPIC レベル1

 Linuxシステムに関わる知識・技能が身に付きます。
LinuCは日本市場に特化した資格であるのに対し、LPICは世界中で実施されている資格となります。
どちらを受験するか迷った場合はLPICを受験するようにしましょう!

Linuxについて理解を深めたい方は受験をおすすめします。
OSについての知識はどんなエンジニアになるにしても必要となります。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。
101試験と102試験の2試験に合格することで認定されます。

合格率は非公表となります。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間90分
試験日随時
料金16,500円(税込)× 2
出題形式選択肢
出題数60問程度
合格点65〜75%
合格率非公表
23. 公認情報システム監査人(CISA)

 システム監査に関わる知識・技能が身に付きます。
情報システム監査およびコントロールの専門家資格としては最も長い歴史を持ち、かつ最も国際的に普及している資格です。

システム監査について理解を深めたい方は受験をおすすめします。
国家資格ではありませんが、欧米の企業社会では広く認知されています。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。
CISA試験は、最新のCISA業務分析から生み出された、5つの実務領域(ドメイン)に関する150問の4択問題で構成されています。

合格率は非公表となります。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間240分
試験日随時
料金760ドル
出題形式選択肢
出題数150問
合格点450点/800点
合格率非公表

24. CISSP

セキュリティに関わる知識・技能が身に付きます。
国際的に認められた情報セキュリティ・プロフェッショナル認定資格です。

セキュリティについて理解を深めたい方は受験をおすすめします。
国家資格ではありませんが、CISSP認定資格の取得は、国内外において、個人および所属組織の信用・信頼の獲得につながります。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。

合格率は非公表となります。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間360分
試験日随時
料金749ドル
出題形式選択肢
出題数250問
合格点700点/1000点
合格率非公表

25. Python 3 エンジニア認定基礎試験

 python3に関わる知識・技能が身に付きます。
Pythonは文法がシンプルであり、初学者にも学習しやすいプログラミング言語の1つです。
数値計算やデータ解析に有用なライブラリが数多く存在し、AI開発や機械学習に使用されています。

pythonについて理解を深めたい方は受験をおすすめします。
上述の通りで、昨今流行しているAIや機械学習に携わりたいと思う方はぜひ受験しましょう!

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。
pythonで書かれたコードの実行結果が問われるので基本文法を学ぶことができます。

合格率は77%となり、比較的取得しやすい資格です。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間60分
試験日随時
料金11,000円(税込)
出題形式選択肢
出題数40問
合格点70%
合格率77%

26. G検定

 AI、機械学習に関わる知識・技能が身に付きます。
体系的に学習することで、データを活用した新たな課題の発見やアイデアの創出が可能になります。

AI、機械学習について理解を深めたい方は受験をおすすめします。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。
200問程度出題され、合格点は70%前後と言われています。

参考書による対策をおすすめします。勉強法については下記記事で解説しています!

合格率は65%となっており、比較的取得しやすい資格です。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間120分
試験日随時
料金13,200円(税込)
出題形式選択肢
出題数200問程度
合格点70%前後
合格率65%

27. E資格

 ディープラーニングに関わる知識・技能が身に付きます。
ディープラーニングの理論を理解し、適切な手法を選択して実装する能力や知識を有しているかを認定する資格となります。

ディープラーニングについて理解を深めたい方は受験をおすすめします。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。
試験日より前の2年以内にJDLA認定プログラムを修了していることが必須となっています。
JDLA認定プログラムは、一般社団法人日本ディープラーニング協会(JDLA)が実施する教育プログラムです。
JDLA認定事業者として登録されている17の事業所が開催しており、費用は10万円〜のものが多く、プログラムだけでもかなり高額になります。
JDLA認定プログラムの詳細についてはこちらをご覧ください。

合格率は非公表となります。

項目名内容
試験方式CBT方式 ※JDLA認定プログラムの修了が必須
試験時間120分
試験日随時
料金33,000円(税込)※試験代のみ
出題形式選択肢
出題数100問程度
合格点65%前後
合格率70%

28. ETEC(組込み技術者試験)

 組み込みシステムに関わる知識・技能が身に付きます。
ETECは認定試験ではなく、合否判定はしません。スコアレポートで、知識・スキルレベルが明白になります。

組み込みシステムについて理解を深めたい方は受験をおすすめします。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。
90120問の試験となっており、上述の通り、合否判定は行わないため、合格点はありません。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間90分
試験日随時
料金15,750円(税込)
出題形式選択肢
出題数120問
合格点非公表
合格率非公表

29. OCUP Fundamental

 UML(統一モデリング言語)に関わる知識・技能が身に付きます。
UMLの概念と利用方法に関する知識を認定する目的で、標準化団体であるOMGにより制定された資格です。 UMLにはクラス図やシーケンス図などが含まれます。

UMLについて理解を深めたい方は受験をおすすめします。
本試験は、130ヶ国で実施されている世界標準の技術者試験となります。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。
120分90問の試験となっており、60問以上で合格となります。

合格率は非公表となります。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間120分
試験日随時
料金52,235円(税込)
出題形式選択肢
出題数90問
合格点60問以上
合格率非公表

30. HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1

 HTML、CSSによるWebデザインに関わる知識・技能が身に付きます。
デザイン・Web・開発に関わる幅広い職種を対象としています。

HTML、CSSによるWebデザインについて理解を深めたい方は受験をおすすめします。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。
90分60問程度の試験となっており、70%以上で合格となります。

合格率は非公表となります。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間90分
試験日随時
料金16,500円(税込)
出題形式選択肢
出題数60問程度
合格点70%
合格率非公表

31. ウェブデザイン技能検定 3級

 HTML、CSSによるWebデザインに関わる知識・技能が身に付きます。
Webの作成や運営に関する業務に従事している人及び従事しようとしている人を対象とした資格になります。
HTML5プロフェッショナル認定試験とは異なり、本試験では実技試験があります。

HTML、CSSによるWebデザインについて理解を深めたい方は受験をおすすめします。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。
学科試験が45分で25問、実技試験が60分で5問あり、それぞれ70%以上で合格となります。

合格率は6070%となっており、比較的取得しやすい資格となります。

項目名内容
試験方式学科試験
実技試験
試験時間学科試験:45分
実技試験:60分
試験日年4回
料金学科試験:6000円(非課税)
実技試験:8000円または※3000円(非課税)
※25歳未満の在職者
出題形式学科試験:選択肢
実技試験:実技
出題数学科試験:25問
実技試験:5問(問1〜問6から5問選択)
合格点学科試験:70点/100点
実技試験:70点/100点
合格率60〜70%

32. PHP技術者認定初級試験

 PHPに関わる知識・技能が身に付きます。
PHPはWebページを動的に作成することができるプログラミング言語になります。
動的なWebページとはアクセスしたタイミングや状況によって表示内容が変わるページ(掲示板・問い合わせフォーム・ショッピングカートなど)のことです。

PHPについて理解を深めたい方は受験をおすすめします。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。
60分40問で70%以上で合格となります。

合格率は約70 %と比較的取得しやすい資格となります。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間60分
試験日随時
料金13,200円(税込)
出題形式選択肢
出題数40問
合格点70%
合格率約70%

33. Ruby技術者認定試験

 Rubyに関わる知識・技能が身に付きます。
RubyはWebuアプリケーション開発やスマホアプリケーション開発など幅広く使用されています。

Rubyについて理解を深めたい方は受験をおすすめします。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。
90分50問で75%以上で合格となります。

合格率は非公表となります。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間90分
試験日随時
料金16,500円(税込)
出題形式選択肢
出題数50問
合格点75%
合格率非公表

34. Rails技術者認定ベーシック試験

 Ruby on Railsに関わる知識・技能が身に付きます。
Ruby on RailsはRubyのMVCアーキテクチャ(MVCモデル)という設計法に基づいたフレームワークの1つです。

Ruby on Railsについて理解を深めたい方は受験をおすすめします。
アプリケーション開発やスマホアプリケーション開発などに幅広く使用されているフレームワークとなるので知っておいて損はありません。
AirbnbやcookpadなどはRuby on Railsで作成されています。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。
60分40問で70%以上で合格となります。

合格率は非公表となります。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間60分
試験日随時
料金11,000円(税込)
出題形式選択肢
出題数40問
合格点70%
合格率非公表

35. Javaプログラミング能力認定試験3級

 Javaに関わる知識・技能が身に付きます。
JavaはC++やC言語を元として開発された言語でWebアプリケーション、スマホアプリケーション、組み込みシステム、IoTなど最も幅広く使用されている言語となります。

Javaについて理解を深めたい方は受験をおすすめします。
非常に汎用性が高いため、どの言語から学んで良いかわからない方はJavaを学んでおけば、間違い無いです!

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。
60分35問程度で60%で合格となります。

合格率は非公表となります。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間60分
試験日年3回
料金5,100円(税込)
出題形式選択肢
出題数大問6問 小問35問程度
合格点60%
合格率65%

36. ITコーディネータ試験

IT経営に関わる知識・技能が身に付きます。
ITコーディネータはIT経営を実現する人材を育成することを目的として、2001年から始まった資格です。

IT経営について理解を深めたい方は受験をおすすめします。
IT経営で必要な知見を体系的に習得することができるため、ITを活用した経営に必要な知識を一気に習得したい方におすすめです。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。
120分100問で非公表とはなりますが、60〜80%で合格と言われています。

合格率は非公表となります。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間120分
試験日随時
料金19,800円(税込)
出題形式選択肢
出題数100問
合格点非公表(60〜80%)
合格率50〜70%

37. CIW資格 基礎分野

 WindowsやLinuxなどに関わる知識・技能が身に付きます。
CIWは1990年代中盤から始まりましたが、現在は全世界で20万人以上の資格取得者がいます。

WindowsやLinuxなど業界標準の技術や知識を身につけたい方は受験をおすすめします。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。
90分90問で63%で合格となります。

合格率は非公表となります。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間90分
試験日随時
料金150ドル
出題形式選択肢
出題数90問
合格点63%
合格率非公表

38. C言語プログラミング能力認定試験3級

C言語に関わる知識・技能が身に付きます。
C言語は1972年に開発された歴史あるプログラミング言語のひ1つで、最も汎用性が高い言語になります。
実行速度も他の言語と比較すると高速でいいことづくめのように思われますが、習得することが難しいことで知られています。

C言語について理解を深めたい方は受験をおすすめします。
JavaなどC言語の影響を受けて開発されたプログラミング言語も数多くあるため、C言語をマスターできれば、他の言語の基本構造の理解にも役立ちます。

CBT形式の試験となっており、選択肢の問題が出題されます。
60分35問程度で60%で合格となります。

合格率は約70%と比較的取得しやすい資格となります。

項目名内容
試験方式CBT方式
試験時間60分
試験日年3回
料金5,200円(税込)
出題形式選択肢
出題数大問6問 小問35問程度
合格点60%
合格率約70%

ITエンジニアにも種類があるけど、適した資格はどれ?

ITエンジニアの種類

ITエンジニア種別ごとにおすすめの資格を整理すると下記の通りとなります。

サーバエンジニア

サーバの構成の決定やOSの設定などを行うエンジニアになります。
おすすめとしては下記6つの資格となります。
昨今はクラウドのシステムが増えていますが、オンプレミスのシステムの場合はクラウド系の資格は不要です。

システムアーキテクト試験
AWS Certified Cloud Practitioner
Azure Fundamentals
Google Cloud Digital Leader
LinuC レベル1
LPIC レベル1

ネットワークエンドエンジニア

サーバやネットワーク機器のルーティング設定、アクセス制御設定などを行うエンジニアになります。
おすすめとしては下記2つの資格となります。
ベンダー資格で基礎を固めた上で国家資格を受験することをおすすめします。

ネットワークスペシャリスト試験
CCNA (Cisco Certified Network Associate)

データベースエンジニア

データベースの構成の決定、テーブルの設定などを行うエンジニアになります。
おすすめとしては下記2つの資格となります。
こちらもベンダー資格で基礎を固めた上で国家資格を受験することをおすすめします。

データベーススペシャリスト試験
ORACLE MASTER Bronze DBA 2019

セキュリティエンジニア

セキュリティ対策に強みを持つエンジニアになります。
おすすめとしては下記3つの資格となります。

情報処理安全確保支援士試験
情報セキュリティマネジメント試験
CISSP

Webアプリケーションエンジニア

各種プログラミング言語を用いてWebアプリケーションの処理設計を行うエンジニアになります。
おすすめとしては下記5つの資格となります。
言語はシステムによって異なりますが、JavaやRubyが一般的です。

Java SE Bronze
Ruby技術者認定試験
Rails技術者認定ベーシック試験
Javaプログラミング能力認定試験3級
C言語プログラミング能力認定試験3級

Webデザインエンジニア

エンドユーザからアクセスされた時に表示される画面設計を行うエンジニアになります。
おすすめとしては下記3つの資格となります。
HTML、CSS、PHPを学んでおくと良いでしょう。

HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1
ウェブデザイン技能検定 3級
PHP技術者認定初級試験

AI、機械学習エンジニア

昨今、注目を集めているAIや機械学習を行うエンジニアになります。
おすすめとしては下記4つの資格となります。
言語はpythonが使用されることが多いです。

Python 3 エンジニア認定基礎試験
G検定
E資格
C言語プログラミング能力認定試験3級

組み込み開発エンジニア

組み込み開発を行うエンジニアになります。
おすすめとしては下記3つの資格となります。

エンベデッドシステム スペシャリスト試験
ETEC(組込み技術者試験)
C言語プログラミング能力認定試験3級

ITコンサルタント

上流工程でIT戦略の決定や要件調整を行うエンジニアになります。
おすすめとしては下記2つの資格となります。

ITストラテジスト試験
ITコーディネータ試験

プロジェクトマネージャ

プロジェクトマネージメントを行うエンジニアになります。
おすすめとしては下記の資格となります。
プロジェクトマネージャは得意な技術分野を一つ以上は持っている人が多いので他の資格と合わせて取得することおすすめします。

プロジェクトマネージャ試験

運用・保守エンジニア

システムの運用・保守を行うエンジニアになります。
おすすめとしては下記2つの資格となります。

ITサービスマネージャ試験
ITIL 4 ファンデーション

目指すITエンジニアの種別が決まっていない人は、、、

まだ種別目指すITエンジニアの種別まで決めていない方はどの種別でも役に立つ下記3つの資格を取得することをおすすめします。

ITパスポート試験
基本情報技術者試験
応用情報技術者試験

まとめ

・ITエンジニアになるために資格は必要です。
おすすめの資格38選をご紹介しました。
ITエンジニアの種別ごとに必要な資格を整理しました。

タイトルとURLをコピーしました